不妊治療あるある「検索魔になる」
不妊治療あるある
不妊治療をしている・した事がある、
という方々には自分が思っている事を共感してもらえるって嬉しいと思います。
私もブログやツイッターを通じて皆さんの意見に共感できる部分がたくさんあります。
「あー、それ凄いよく分かる」と思えた瞬間、自分だけじゃないんだと安心感があります。
共感し合うことで頑張っている同士、絆もうまれます。
今回”不妊治療あるある”を書いていきたいと思います。
検索魔になる
検索魔になって良い事ないって分かっていてもついつい検索してしまう。
自分の中で気になる症状があると安心できるまで、原因が分かるまで調べ続ける。
心配の気持ちが検索魔に繋がってしまうんですよね。
特に検索魔になりがちな時って判定日前だと思います。
どうしても妊娠が関わってくると検索する頻度も高くなってしまうのです。
症状や少しの異変に敏感になり、症状などを入力して検索。
例えば・・・
- 高温期〇日目 症状
- 胚移植後 出血
- 胚移植後 茶おり
- 胚移植後 気持ちが悪い
- 胚盤胞移植(初期胚盤胞) 〇日目 症状
- 判定日〇前 妊娠検査薬 陽性
- お腹が張る
- 微熱(風邪っぽい)
- 腰痛
- トイレが近い
- 超妊娠初期症状
今、例えばでキーワードを入力していてもキリがないくらい思い浮かんできます(笑)
最初のキーワードを入力しただけで次の予測キーワードがドンピシャだと嬉しく感じる時も。
普段なら気にならない症状でも判定日前だと
確信もなく”かもしれない”というだけで検索してしまう事も多々あるでしょう。
それだけ精神状態が不安定だと言うことですね。
でも、逆にストレスを抱えず判定日まで過ごせるようにする為にも
ネット検索して気持ちを落ち着かせ安定させる人もいるかもしれませんね。
検索魔にならない為には自分で強い気持ちを持つしかない
誰もが検索魔になりたくてなっている訳じゃないんですよね。
ダメだと分かっていてもやっちゃう・・・
よく判定日まで「普段通りの生活」「ストレスを抱えない生活」と言われますが、
それが本当に難しいんですよね。
以前、ブログで判定日までの過ごし方は気持ちが大切という記事を書いた事があります。
実際に私が滋賀で不妊治療に通っていた
「桂川レディースクリニック」の看護婦さんに言われた内容も記事に書いてあります。
いかに気持ちが大事か・・・
検索しないようにするには自分の気持ち次第でしかないんです。
自分の意思が強く絶対に検索しないと誓えば、検索魔になる事はありません!
判定日まではある程度のどの部分に対しても意志の強さが必要なのかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。