子宮内膜症の30代のブログ。体外受精にかける不妊治療ブログ。

不妊治療で保険適用外の治療や検査

 

昨日のブログでは健康保険が適用される治療や検査をご紹介しました。

正直、不妊治療をしていく上で

健康保険が適用されるもの・適用外なものがだんだん分かっていったという感じです。

今回は、健康保険適用外の治療や検査をご紹介したいと思います。

不妊治療で保険適用外の治療や検査

【治療】

  • 人工授精

人工授精時の診察・検査・薬には健康保険が適用されますが、

治療には健康保険適用外で、費用は約1万~約3万円。

  • 顕微授精

体外受精の費用にプラス約5万~約10万円かかります。(費用は約30万~約90万円)

  • 体外受精

体外受精にかかる費用としては約20万~約80万円。

他、体外受精に関わる注射や検査なども健康保険適用外なので診察を受ける度に支払います。

【検査】

  • 腹腔鏡検査

費用は約10万円。

  • 抗精子抗体検査

費用は約5000円~約1万円。

高い費用がかかる治療や検査ほど健康保険が適用されるべきでは?

image2826

普通と言ったらおかしいかもしれませんが、

高い治療費がかかる方を健康保険適用にするべきだと思います。

決して他の治療費が安いと言っている訳ではありません。

やはりタイミング療法に比べると断然、

人工授精・体外受精・顕微授精などの方が費用が高くなります。

高い技術が必要になったり精密な器具などの使用で高くつくのは分かりますが、

患者からすると・・・じゃあ尚更って思ってしまいます。

何度も言いますが、

何十万、何百万とかかる治療法だからこそ健康保険が適用されるべきではないかと。

でも、ぶっちゃけ健康保険が適用される・されないの判断基準というか

区別が何か分かっていないのでちょっと説得力に欠けますね(笑)

今後、健康保険適用などについて改善される事はなさそうだな。

最後までお読みいただきありがとうございます。この記事があなたのお役に立てましたらシェアをお願いします^^b

不妊治療(30代前半赤ちゃん待ち)人気ランキング

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ