子宮内膜症の30代のブログ。体外受精にかける不妊治療ブログ。

不妊治療を再開する前にセカンドオピニオンを考えるべき?

 

まだ不妊治療をいつ再開するかなどの話は夫婦間では出ていません。

嬉しいことに既に残りわずかな年内もたくさんの旅行で埋まっています。

国内だけでなく海外へも行き、かなりリフレッシュしてます。

むしろリフレッシュ期間にこんなにも楽しいこと続きだと再開が不安になるくらいです(笑)

不妊治療を再開する前にセカンドオピニオンを考えるべき?

image2826

今は高プロラクチン血症の治療で「おおのレディースクリニック」に通っています。

今すぐ不妊治療を再開する訳ではないので転院しなくてもいいのですが、

私の中で不安要素があるので今のうちにセカンドオピニオンを考えた方がいいのかなと思い始めています。

でも、まだ「おおのレディースクリニック」で不妊治療をしていないので判断しずらい状況ではあります。

  • 不妊治療をして結果がなかなか出ない
  • 医師と治療方針が合わない
  • 不妊治療費が高すぎる
  • 看護婦さんの対応が悪い
  • 医師の説明不足

上記に限らず何かしらマイナスの理由があれば、

セカンドオピニオンを決意して次の病院でも比較する事が可能なのでいいとは思うんですよね。

でも、私の場合は

今治療している高プロラクチン血症の治療方針と医師や看護婦さんの対応しか比較できる部分がありません。

費用と言っても飲み薬でそこまで差がでるとは思わないので、比較できる部分がかなり限られます。

もちろん高プロラクチン血症も凄く重要な病気ではありますが、

私の中でやっぱり体外受精の治療を実際に受けてみない事には難しい選択となります。

体外受精をして1回目ダメだった場合、

その結果がダメだったからセカンドオピニオンという考え方にはなりません。

2、3回と回数を重ねてダメだった場合なら考えられますけどね。

結果が全てではありますが、

体外受精だけでなく不妊治療全般が結構”確率”の問題もあり”運”の問題でもあるので決断は非常に難しいです。

セカンドオピニオンはキッカケとタイミング!

まず「おおのレディースクリニック」で不妊治療をしてからセカンドオピニオンを考えるのが筋だとは思いますが、

再開する前に転院してもアリかなと思いまして・・・

とりあえず、現時点で医師や看護婦さんと自分が合わないかなと感じています。

滋賀で通っていた病院と比べているのがいけないのかもしれませんが、明らかに滋賀の病院の方が対応は良いです。

医師や看護婦さんが嫌だからというその理由だけで転院を考えるのは間違っているのかもしれません。

でも、深入りする前に自分自身がセカンドオピニオンを考えれるうちに転院してみようかと思いました。

転院先はまだ決めていません。

でも、周りの口コミなどである程度は絞れてきています。

なんでもそうですが、何かキッカケがないと踏み出せないことが多々あります。

キッカケができれば、このタイミングだったんだなと自分に言い聞かせる事が出来ます。

何もないとそのまま平行線が続くだけで何も変わりません。

何か状況に変化をつけたいと思っている時こそキッカケやタイミングって凄く大事かなと思います。

もうすぐ高プロラクチン血症の治療で服用している薬がなくなります。

今月の中旬くらいに薬をもらいに行く予定です。

その時に先日のブログでも書いた「生理一週間前くらいから続く茶オリ・不正出血の原因について」聞くのと、

一度プロラクチンの値を調べてもらおうと思います。

その対応や結果でもう一度、真剣にセカンドオピニオンを考えたいです。

セカンドオピニオンって凄く勇気がいる事だけに転院したくないっていうのが本音ですけどね。

最後までお読みいただきありがとうございます。この記事があなたのお役に立てましたらシェアをお願いします^^b

不妊治療(30代前半赤ちゃん待ち)人気ランキング

 

 

関連記事

コメント

    • りらっくま
    • 2016年 9月 11日

    結果出してる病院なら多少ハテナ?と思っても信じてみるかな、、、多少にもよるけど…>_<…

    歯医者やったら即変えるけど、、産婦人科はなかなか判断迷う、、、

    あとは、自分と同じ状況のひとをたくさん診てる病院かどうかとか、、、

    • パピヨン
    • 2016年 9月 11日

    りらっくま。

    結果を出している病院かどうかを自分の耳でしっかり聞いたり、
    実感できれば今の病院を信じて通い続けれるんやけどねー

    人気と聞くだけで結果の部分についてはほぼ知らんでいかんのやな!

    りらっくまの言う通り、歯医者さんなら即変えできるね!
    あと耳鼻科や内科も(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ